平成26年度上期分 あおもり農商工連携ファンド【青森県産業技術センター】
県産農林水産物等を活用しながら、創意工夫した経営革新に向けた取組に助成します







「あおもり農商工連携ファンド」は、独立行政法人中小企業基盤整備機構の農商工連携型地域中小企業応援ファンド事業を活用により、県内金融機関の協力を得て、地方独立行政法人青森県産業技術センターが造成した基金(総額28億円)の運用益で、県内産業の振興を図る事業です。 県内の中小企業者等と農林漁業者が連携して、県産農林水産物等を活用しながら、創意工夫した経営革新に向けた取組に対して助成しますので、是非ご応募ください。 |
||
◆募集事業 | ||
1.経営革新助成事業 | 2.経営革新支援機関助成事業 | |
(1) 対象事業 | 調査、新商品・新技術・新役務の開発、販路開発 | 指導助言、販路開拓支援 |
(2) 助成率 |
1/2以内 (雇用創出が伴う場合は2/3以内) |
10/10以内 |
(3) 助成額 | 500万円以内(助成期間:2ヵ年以内) | 100万円以内(助成期間:1ヵ年以内) |
(4) 助成対象者 | 県内の中小企業者等と農林漁業者との「連携体」 |
県内の中小企業者等と農林漁業者 との「連携体」を支援する機関」 ~具体的には、商工団体、農林水産団体、 産業支援機関、大学~ |
◆連携体とは | ||
① 中小企業者と農林漁業者によって構成される2者以上の「連携体」 | ||
② NPO法人、農事組合法人等と農林漁業者によって構成される2者以上の「連携体」 | ||
③ 県内の中小企業者等と農林漁業者との「連携体」を支援する機関(商工団体、農林水産団体等) | ||
◆募集期間 | ||
◆平成25年12月16日(月)~平成26年1月31日(金)![]() |
||
※申請書に記載漏れや添付書類の不備等がありますと、受付けできない場合がありますので、申請書類は、余裕をもってご提出ください。また、事前相談にも応じておりますので、下記の問合せ先にご連絡ください。 | ||
◆応募方法 | ||
所定の様式に必要事項を記載の上、当センターへ提出してください。助成金交付申請書や事業計画書の様式は下記よりダウンロードしてご利用ください。 | ||
◆基本的要件 | ||
① 中小企業者と農林漁業者が連携し、互いの経営資源を活用して、当該連携体にとって新しい商品・技術・役務及び販路の拡大につながること。 | ||
② 連携事業や支援事業を通じて、中小企業者や農林漁業者それぞれの経営の改善が見込まれること。 | ||
◆助成対象経費 | ||
① 講師又は外部専門家に対する謝金・旅費 | ||
② 会議費、印刷製本費、調査・分析費、広告宣伝費、職員旅費、消耗品費等 | ||
③ 原材料費、工具器具備品購入費、外注加工費、委託費 | ||
④ なお、汎用機器や量産用設備を導入する場合は、リース経費を対象とします。 | ||
◆事業採択方法 | ||
事業計画書に関する実地調査と審査委員会での応募者によるプレゼンテーションの審査を経て採択を決定します。 | ||
◆採択の基準 | ||
① 助成事業の実施が確実であり、事業化の熟度が高いこと。 | ||
② 助成事業の実施により事業成果に係る目標の達成が見込まれる等、産業振興と雇用創出の効果が高いこと。 | ||
◆ダウンロード | ||
●あおもり農商工連携助成事業助成金交付要領 ⇒ PDF形式:(214KB) | ||
●申請書(中小企業者と農林漁業者の連携体用)⇒ Word形式:(142KB) | ||
●申請書(支援機関用)⇒ Word形式:(114KB) | ||
●H26上期募集概要リーフレット⇒ PDF形式:(875KB) ![]() |
||
◆お申込先・お問い合わせ | ||
(地独)青森県産業技術センター 本部事務局企画経営室 山口 | ||
TEL: 0172-52-4319, FAX: 0172-52-4399 |