業種別セレクトメニュー 農林漁業情報一覧 食品製造業情報一覧 流通販売業情報一覧


6次産業化とは?

青森県6次産業化サポートセンター

食産業情報ライブラリ


更新者リスト

・青森県
(地独)青森県産業技術センター
(公財)21あおもり産業総合支援センター
青森県中小企業団体中央会
(一社)青森県物産振興協会
・日本政策金融公庫青森支店
・青森銀行
・みちのく銀行
・青森県信用金庫協会

青森県食品衛生自主衛生管理認証制度について

食品製造 他
<青森県食品衛生自主衛生管理認証制度とは?>
 食品の安全性確保の国際的な標準であるHACCP(危害分析重要管理点方式)※の考え方に基づく自主衛生管理を進めている 県産食品の製造・加工施設 を認証する制度です。
 食品事業者の自主衛生管理の推進を積極的に評価し、HACCPの普及を促進することで、県産食品の安全性を確保することを目指しています。

・認証を取得すると、どんなメリットがあるの?

・認証を取得するまでのながれは?

・衛生管理に必要な書類

・申請に必要な書類はこちら

→認証の申請は・・・
 認証を希望する施設を所管する地域県民局地域健康福祉部保健総室(保健所)に御相談ください。
 青森市内の施設においては、青森市保健所に御相談ください。

 ・東地方保健所  電話:017-739-5421
 ・弘前保健所   電話:0172-33-8521
 ・八戸保健所   電話:0178-27-5111
 ・五所川原保健所 電話:0173-34-2108
 ・上十三保健所  電話:0176-23-4261 
 ・むつ保健所   電話:0175-24-1231
 ・青森市保健所  電話:017-765-5293

※HACCP(危害分析重要管理点方式:Hazard Analysis Critical Control Point)
 食品の製造・加工工程での食品の安全を損なう要因を特定し、特に重要な工程を連続的に管理することで食品の安全を確保します。
◆食品事業者のメリット
○県は、認証施設に対して、認証書及び認証プレート(仮)を交付します。
○県は、認証施設を県ホームページで公開し、衛生管理に積極的に取り組む施設として紹介します。
○認証施設は、認証を受けた製品等に認証シールを貼付することが可能となり、衛生管理をPRできます。
○食品取扱施設がHACCPに取り組むことで、次の効果が期待されます。
 ・食品の製造・加工の工程を見直すことで、製品の安全性が高まり食品事故の発生リスクが下がること
 ・一般的な衛生管理を効果的に行えるようになること
 ・食品取扱者の衛生意識が向上すること

◆消費者のメリット
○認証施設について県が公表するので、購入する県産食品の選択に役立ちます。
○県産食品の安全性の向上により、食品事故に遭うリスクが低減されることが期待されます。
1 保健所の助言を得ながら衛生管理計画を作成します。
2 衛生管理計画に基づいて衛生管理を実施し、計画が適切であることを自ら確認します。
3 保健所に認証申請書を提出します。
4 保健所の現地調査により、衛生管理が適切に実施されていることを確認します。
5 製品検査を実施し衛生管理計画が適切であることを検証します。
6 県が、書類審査を行い施設を認証します。
7 認証施設には、認証書、認証プレート(仮)を交付しホームページに掲載します。
認証にあたっては、最低限、次の書類の整備が必要です。
・製品説明書 PDFファイル 55KB
・製造工程一覧図 PDFファイル 51KB
・危害分析、重要管理点の決定に関する文書 PDFファイル 66KB
・管理基準の決定に関する文書 PDFファイル 71KB
・モニタリング記録 PDFファイル 45KB
・食品取扱者の健康管理記録・検便結果記録
・食品衛生上の問題が発生したときの製品回収や保健所への報告方法
・手洗い方法・使い捨て手袋の着用の方法及び手洗い実施状況記録
・水道水以外の水を使用する場合の水質検査記録及び殺菌装置の点検記録
・そ族昆虫の駆除記録
 

お問い合わせ

保健衛生課食品衛生グループ
電話:017-734-9214  FAX:017-734-8047

募集開始日:

募集締切日: